ABOUT 矯正を知る

ABOUT  矯正を知る

矯正を知る

 

これから矯正を始めようと思っている人、まだ不安があって迷っている人、もう既に始められている人などすべての方に役立つ内容となっております。
こちらを読んで少しでも矯正に関する不安や誤解、また間違った認識などを改め楽しく快適な矯正ライフを送って頂けたら幸いです。

矯正を知る

 
これから矯正を始めようと思っている人、まだ不安があって迷っている人、もう既に始められている人などすべての方に役立つ内容となっております。
こちらを読んで少しでも矯正に関する不安や誤解、また間違った認識などを改め楽しく快適な矯正ライフを送って頂けたら幸いです。

良い歯科医院の選び方

みなさんは、歯医者さんを選ぶとき、何を参考に選んでますか?友達の口コミ や雑誌・新聞などの広告、駅などの貼り出し、歩いていてたまたま見つけた、 などといった感じでしょうか?
口コミや紹介なら多少、安心感もありますが、 そういった情報が全くない場合はどのように歯医者さんを選んだらいいのでしょうか?
とくに矯正歯科となると、一般歯科医院とは違って情報も少なく、料金も高いため気軽に選びづらいものがありますよね? 是非こちらを参考にしてください。

 

     

「矯正と抜歯」について

矯正を始める際には、やはりいろいろ不安な事があるかと思います。そんな不安要素の1つに挙げられるのは「抜歯をしないで矯正できるか?」ということです。現に、スマイルガイドにも、抜歯をしないで矯正できる歯科医さんを紹介してほしいなどのリクエストを頂く事が数多くあります。
健康な歯は抜かない方が良いに決まっています。そしてそれは、「歯」についてのプロフェッショナルである歯科医さんも十分解っていることなのです。それなのに矯正する際に、抜歯が必要になる場合があるのはなぜなのでしょうか?「抜歯をする歯医者=よくない歯医者」という間違ったイメージを持ってしまわないように、抜歯についての正しい知識をお話しいたします。

     

医療費控除について

年末は源泉徴収の年末調整や、医療費控除の話題も気になる季節ですよね。実は歯列矯正も医療費控除の対象になることをご存知ですか?
1年間に多額の医療費を支払った人は確定申告をすれば税金が戻ってきます。成人矯正の場合、美容目的とみなされ認められないのでは?と諦めている方が多いようですが、実際は成人矯正でも『噛み合せの向上』が主な目的ですので、治療目的と承認される場合があります。
現実には専門医(日本矯正歯科学会の認定医)の診断書があれば99%認められるのです。

 

     

歯列と周囲の筋肉との大切な関係

不正咬合の原因の一つとして舌や口唇、頬の力の不調和が挙げられます。歯は舌と口唇、頬の力のバランスが調和している位置に並びます。このバランスが一方に偏ってしまうと、歯並びに大きな影響を及ぼします。

舌や口唇、頬の異常な筋肉の働きを正常にする為に行うお口の体操を「筋機能訓練療法(Myo-functional therapy:略してMFT)」と言います。 特別のプログラムを、矯正歯科医と筋機能訓練療法士(特別の訓練を受けた歯科衛生士)が協力して行います。