BASIC 矯正の基本

BASIC  矯正の基本

矯正治療開始の基本ステップ

矯正治療開始の基本ステップ
 

Step01 医院セレクト

ほとんどの矯正歯科医院にはホームページがあります。その医院のポリシーや先生の考え方はホームページから知ることができます。
しかし、ホームページは一方的な情報発信ですので鵜呑みにはできません。一番大事なのは歯科医師の資格の確認です。日本矯正歯科学会には矯正歯科医の認定制度があります。認定の第一段階は「認定医」というグレードです。
認定医の中から選抜試験に合格したグレードが「専門医」です。認定医3000名に対して、専門医は300名ほどと少数精鋭ですが、選択可能であれば専門医を受診されることをお勧めします。「スマイルガイド」から専門医をご紹介することも可能です。ご自分で判断のつかない場合は、当会の紹介制度を是非ご活用ください。
*矯正歯科には名称の紛らわしいいくつかの団体があります。日本の矯正歯科を代表する公的な団体は「日本矯正歯科学会」です。担当医の資格を確認するときは、「日本矯正歯科学会専門医」であることを一字一句お確かめください。
 
日本矯正歯科学会専門医とは

専門医紹介ページへ

Step01 医院セレクト

ほとんどの矯正歯科医院にはホームページがあります。その医院のポリシーや先生の考え方はホームページから知ることができます。
しかし、ホームページは一方的な情報発信ですので鵜呑みにはできません。一番大事なのは歯科医師の資格の確認です。日本矯正歯科学会には矯正歯科医の認定制度があります。認定の第一段階は「認定医」というグレードです。
認定医の中から選抜試験に合格したグレードが「専門医」です。認定医3000名に対して、専門医は300名ほどと少数精鋭ですが、選択可能であれば専門医を受診されることをお勧めします。「スマイルガイド」から専門医をご紹介することも可能です。ご自分で判断のつかない場合は、当会の紹介制度を是非ご活用ください。
*矯正歯科には名称の紛らわしいいくつかの団体があります。日本の矯正歯科を代表する公的な団体は「日本矯正歯科学会」です。担当医の資格を確認するときは、「日本矯正歯科学会専門医」であることを一字一句お確かめください。
 
日本矯正歯科学会専門医とは

専門医紹介ページへ

 

Step02 予約

医院セレクトが済んだら、いよいよ初診予約です。ほとんどの矯正歯科医院は予約制です。電話予約が基本ですが、メールやホームページからの予約ができるところもあります。
スマイルガイド正会員の医院様は初診相談が無料ですが、念のため「スマイルガイドからの紹介」であることを事前に医院側にお伝えください。正会員ではない医院様の場合は、初診相談が無料ではないところもありますので、事前にご確認ください。
スマイルガイドからの紹介であることを確認するため、「スマイルガイド・パスポート」を印刷するか、スマホの場合はパスポート画面を表示して医院受付にご提示ください。
 
*必ずお守りください
無料の初診相談とはいえ、予約診療であることには変わりありません。無断キャンセル(要はすっぽかしです)は絶対にやめてください。予約時間に訪問することが不可能な場合は、事前に医院側にご連絡をお願いします。
初回に無断キャンセルされますと、次の予約はできない場合もあります。
 
*「スマイルガイド・パスポート」は紹介お知らせメールに添付されます。

 

Step03 初診相談

初診相談は、実際にお口の中のご様子を拝見させていただいた上で、現在の大体のご様子、どのような治療をとるか、期間や費用はどのくらいかかりそうかの概略を聞きます。
医院によっては、実際の治療例の中から類似症例の経過を見せていただくことで、治療の前後を疑似体験することもできます。
検査に進む場合は、良くご検討いただいた上で後日、検査のスケジュールを決めてください(当会では複数の医院でよくお話を聞いた上で、十分ご検討をいただくことが大事と考えますので、原則即日検査はされないことをおすすめします)。
 
*ご注意点
初診相談でレントゲンを撮る医院があるようですが、たとえ無料でもレントゲンを撮ることはおすすめできません。少ないとはいえ放射線被曝をします。
別の医院で検査する場合でもまた同じようなレントゲンを撮ることになり二重被曝となります。レントゲンは治療を決めた医院様で検査として撮影することをおすすめします。ただし、初診相談で写真を撮るのはかまいません。

 

Step04 検査

検査というのは、現在の状態がどうなっているか詳しく知るための各種の資料を採得させていただくことをいいます。安心して治療を進めていくためには欠かせない重要なステップです。
内容的には、歯型の採得、歯と唇の写真、レントゲン写真、噛み合わせのチェック、咀嚼力の測定等をします。検査結果は、即日わかる内容もあるのですが、総合的に判断するには少々時間が必要ですので、通常約2〜4週間後に説明があります。これを矯正歯科医院では「矯正診断」といいます。

 

Step05 診断

診断はプライバシーに関わるお話をすることになるので、個室で説明する医院が多いようです。
内容的には、まず現状の症状のご様子をお話しした上で、最適な治療法、治療期間、費用等の具体的なプランのお話しをします。もちろん医院側から一方的に治療法を押しつけるということはございません。本人や保護者様のご希望もお聞きしながら、具体的なプロセスを決めていきます。
診断は治療前の最も重要なステップで、現状を良くご理解いただいたうえで、治療するか取りやめるかを最終決定していただく部分です。不明な点は遠慮なく担当医に質問するといいでしょう。 あらかじめ聞きたいことをメモしていくと聞き忘れがありません。診断後は、説明資料のコピーを持ち帰って大切に保管しておきましょう。

 

Step06 治療開始

いよいよ治療開始です。子供の治療の場合は1~3ヶ月に1度、大人の治療の場合は3~4週間に1度矯正装置の調整を行います。
矯正治療期間は大人の場合、平均で2年~3年が目安ですが、長期管理を要する子供のケースですと10年以上通院することもあります。
治療期間は、患者様の年齢・歯並び・症状等によって異なります。詳しくは診断時に担当医からしっかり説明を受けて、よく理解した上で開始しましょう。

 

Step07 保定・経過観察

治療が終わると、歯を動かすための装置はすべてなくなりますが、動かした歯がしっかりと安定するまでは、後戻り防止のための保定装置(リテーナー)を使用します。
この装置は通常、歯を動かした期間と同じくらい使用した方がいいとされています。取り外し可能な入れ歯タイプの装置(可撤式といいます 読みは「かてつしき」)を使うことが多いのですが、ケースによっては裏側に固定式の装置を接着する場合もあります。
また、定期的なチェックとメンテナンスのため、3ヶ月~半年に1回程度、通院が必要となります。保定の期間については、専門医によって見解が異なりますので、担当医から詳しく説明を受けてください。